道に迷ったことがありますか?
同じような景色が続く中を、正しいのか間違っているのかわからないまま進む。
静かで真っ暗な道を、不安な気持ちを押し込んで前を向いて歩く。


僕は山歩きをしている中で経験があります。
背丈ほどもある藪の中をガサガサ手探り状態で進んでいったら想定していた地形と違うところに出た、とか。
山での真っ暗は漆黒、吸い込まれそうな真っ暗闇。頭に付けたランプが音のする方を向けば反射する2つの光、こっちを見つめる獣の眼のひかり。とか。
先がわからないと、先が見えないと不安ですよね。
これは山に限った事ではなく、すべての事柄に言えることだと思います。
僕も今まで様々な道の途中で迷ってきました。
小さなことから大きなことまで、人生は決断という道の選択に迫られることの連続です。
選んだ道がその時に正しいと信じていても、もしかしたら間違っていることもあるかもしれない。でも、迷いながら苦しみながら進んでいったら遠回りしてでもたどり着く先がある。
そこが想い描いていた、夢に見ていた景色だったらいいな。その景色にできるだけ近しい未来だったらいいな。と思うんです。
山を歩くときに助けてくれるのは
知識とか経験とかはそりゃもちろんですけど、もっと「目に見えるもの」は
月の明かりと星の位置、ヘッドランプのルクスとルーメン、地図や地形図、今はスマホに入るGPSルートアプリなど。
先人の知恵や努力の結晶、また最新の技術が道を示してくれます。
人生の場合は何が道を示してくれるでしょうか。
何もありません。道を決めるのは自分自身。なりたい自分が見えていても歩む道は人それぞれ違いますもの。
その歩む道を決断する時に助けてくれるものこそが、先達の知識と経験ですよね。
親や先輩に助言を求めるのは有意義ですが、幅の広い意見を聞けるかというと限定的な気がします。
様々あるパーソナルなデバイスに文字を打って問えば、瞬時にその人のところに万単位の「意見」が届く。改めてすごい時代だな、と思います。
じゃあ
僕の道に迷った記憶も記録も、意見や経験としてどこかの誰かが必要としてくれるかもしれない。必要としてくれたらいい。
その想いの形が、
アイアムロストのルートログ
「道に迷っている僕の今までとこれからの道程の記録」
といった意味を込めた、このブログです。
「アイムログ」 に訪問いただき誠にありがとうございます。
管理人の ぱいさいこ と申します。
このブログは
管理人の大きな悩みである「家の悩み」と
趣味である山歩きに関する「山の話」と
気分転換したいときに書く「他の事」の
大きく三つにカテゴリ分けしたお話を綴っていくものです。
「家の悩み」では
このブログのメインの記事となっている「住宅ローン支払い中の一戸建てを売却して、2回目の新築一戸建てを建てる」で
現在進行形の住宅の売却から、近い将来に待つだろう2回目の新築完成からその後をお話にしていきたいと考えています。
きっとどこかにいるはずの同じ悩みを抱えている方のところにこの話が届いて、少しでも気持ちが楽になったり、ほんの僅かでも先が照らせるような結果になったらいいなと期待しています。
「山の話」では
趣味である山歩きにまつわる色々な事を書いていくつもりではありますが、このカテゴリの主な記事は
管理人が愛し好んで歩いてきたローカルな山たち、栃木県足利市にある【足利百名山】の紹介となります。
【足利百名山】 僕が愛するご当地百名山 - アイムログ
足利百名山は登山道の整備されていないところが多く、不明な点が多い山たちです。その足利百名山を2017年の春に完登しました。
それまでの記録を、足利の山を愛する同志に向けて届けたいのです。
もちろん他の山にも行きますので、そのお話もさせていただきたいと思います。
ハイカーとしての今の憧れは、東北の山を歩くことです。僕は急峻で岩の多いスリリングな山よりも、たおやかな稜線の上を歩くようなハイクが好きなので、東北の山々はそんな山が多いように思うのが理由です。
また、食べることも大好きなので山行の後のマイナーグルメ情報や、ローカルな情報もお届けしたいと考えています。
「他の事」は
いつでも頭の中にある「家の悩み」から離れたい時に書く、雑記系の記事のカテゴリにする予定です。
このブログも「広告収入を得る」のもひとつの目標としていますので、住宅関連の話だったり山に関するものだったりをオススメする、アフィリエイトのカテゴリとも言える分類にしていきます。
ウチの庭に植えてあったバラ オススメ5選 - アイムログ
基本的には、ふざけたことを書いて気分転換する体のカテゴリです。
現在は
このブログを始めようとしたキッカケのひとつである「家の悩み」の話がメインとなっておりますが、近い将来にはこの悩みも無くなって、いつかは「山の話」と「他の事」の話が多数を占める所謂【雑記ブログ】のようなものになる事を期待しています。早く家の悩みが無くなったらいいなあ。
ぱいさいこのプロフィール
生まれも育ちも北関東の30代 男性 バツイチ再婚
几帳面で有名だけど適当なところはテキトーなA型
趣味は山歩き 歴7年 特に里山を好んでいます
好きなものは 甘いもの・カップ焼きそば・ノスタルジー・泣ける邦画・西野カナ
嫌いなものは 一歩間違ったら死んじゃう登山ルート・パクチー
20代前半でセキスイハ〇ムの家を建てたのが12年前。
現在、その住宅ローンを支払っている家を売却しようとしているところです。
簡単に言うと離婚による売却です。
詳しくはこのブログの初めての記事をご覧ください。
今思えば半鬱状態に近かった離婚当時の管理人、事あるごとに涙が出てきては一人嗚咽をもらし泣いていました。そんなバツイチ不良物件のぱいさいこを救い、拾ってくれた暖かい光が今のワイフ「ぱいぱいこ」です。
ぱいぱいこは関西圏の両親のもとに育ち、当然ながら口語も関西寄り。文化の違いや育ってきた環境の違いから生まれる意見の相違を
「違うんか?」もしくは「ちゃうんか?!」でまとめます。
しかし彼女は僕の光。道に迷っているぱいさいこを導くひかりなのです。
彼女が照らす先はいつもなんとなく明るく見える気がするんです。
そんなぱいぱいこのごもっともな意見で家を売ることを決め、ぱいさいことぱいぱいこは新しい家を建てることを決意しました。
管理人ぱいさいこによる、ワイフぱいぱいことのアイムログ、どうぞお見守りください。よろしくお願いいたします。